【相場の考察】日本株は上昇続くか?

株式投資
スポンサーリンク

現在の日本株市場を見ていきます。

 

目次

スポンサーリンク

日本市場は日銀会合後に急騰

日本株は日銀会合後に急騰しました。

これは、金融緩和解除を予想して空売りを仕掛けていた人達のショートカバー(買い戻し)が発生したためです。

12月の日銀からのサプライズから売りを仕掛けていた人達が、今回の会合後によって一気に押し寄せていると考えられます。

現に、日経は12月の急落水準を超えるまで急騰しました。

 

現在は過熱感

空売り比率は40~45%以内の水準を維持しています。

騰落レシオは高く、特に6日騰落レシオは過熱感があります。

先物手口は買い越しが続いています。

以上から、相場はまだ強いですが、過熱感があるため、ここからの値動きには注意が必要です。

高値の目処

日経は高値切り下げのトレンドが継続しており、直近では2022年9月の高値を超えられない状態が続いています。

直近のトレンドでは、27550、27800、28000円あたりが上限ラインになると考えられます。

これらの高値を超えるためには、何かしらの強いカタリストが必要になるでしょう。

一方で、ここから決算シーズンが開始されます。

円高による下方修正などが生じて下に行く可能性が高いため、あまり高値を追うことは避けたい状況です。

一方、想像以上に決算が良くて上に抜けても、来期見通しの雲行きがまだ不確定なので、こちらも高値を追い続けるにはなかなか難しいでしょう。

自信がないときは勝負しない。

 

以上。

【参考】

世界株価 空売り比率

世界株価 騰落レシオ

投資の森

Trading View

コメント

タイトルとURLをコピーしました