投資信託の積立投資において、楽天カードクレジット決済のポイント還元が改悪になりました。
それについて説明します。
改定内容
今までは投資信託の積立投資の購入を楽天カードクレジット決済で行うと、ポイントが1%付与されていました。
それが、2022年9月の買付分から0.2%還元になります。(500円につき1ポイント)
(購入する投資信託の信託報酬の手数料が年率0.4%以上の商品は1%のままですが、全米株式などのインデックス商品はたいてい0.4%未満なので、普通の方は気にしなくて良いです)

出典:楽天証券
ちなみに、9月の買付分は8月12日時点の積立設定で実施されます。
対策
延命方法
楽天ポイントを1%に延命する方法として、楽天キャッシュ経由で支払う方法があります。
楽天キャッシュとは、楽天経済圏で使用できるオンライン電子マネーで、楽天ペイアプリで支払うことができます。
この決済方法は2022年6月下旬から開始されます。
ポイント還元を1%にする方法は、
- 楽天カードで楽天キャッシュにチャージする(ここで0.5%還元)
- 楽天キャッシュで積立投資の決済を行う(ここで0.5%還元)
となります。
これで1%の延命は可能になります。

出典:楽天証券
ただし、2の還元が2022年8月買付分~12月買付分までとなっており、今年中で終わる予定です。
そのため、来年以降は0.5%還元になります。
他の証券口座
楽天証券以外にも、SBI証券やマネックス証券ではクレジットカード支払いで1%還元を行っています。
こちらは終わりについて告知されていないため、今後はこちらにするのも手だと言えます。
SBI証券やマネックス証券の口座を開設していない方はこれを機会に口座開設と対応するクレジットカードの発行を検討してみるといいかも知れません。
コメント