MDVの株の分析【2020-4Q決算直前】

個別株
スポンサーリンク

目次

MDVの株の分析【2020-4Q決算直前】

MDVの決算が目前なので、ここから買うべきか判断したいと思います。

 

スポンサーリンク

業績

3Qまでの業績進捗率ですが、営業利益は86.8%、当期純利益は87.8%となっています。
この数字から見ても進捗率はかなり良いと言えます。

また、3Qの決算説明会の質疑応答でも、「現状は計画に対して上振れ、順調に進捗しております。通期業績予想に修正が必要と判断した場合には速やかに開示いたします。」とあるので、上振れで修正する可能性があるといえるでしょう。

さらに、今期予想EPSは15.2円、3QまでのEPS合計値は13.3円となります。
去年の4Q単体のEPSは6.1円だったので、4Qの成長がないと仮定しても合計は以下となります。
13.3+6.1=19.4円
つまり、今期予想から少なくとも27%上放れする可能性があります

株価=PER×EPS」で計算できるので、極論として現在のPERのままで計算すると、株価は27%上昇することになります。
別の見方だと、11月の3Q決算発表から1/24現在までのPERの平均値は182.5倍、現在のPERは198.7倍となっているので、平均値から9.5%分しか株価に織り込まれていないと言えます。

チャート分析

チャートを見ると、3525円の高値をつけてから三角持ち合いが続いていることが見て取れます。

参考:株探

この三角持ち合いから上下どちらかにブレイクすることが予想されますが、決算が近い&上方修正が予想されるので、上に行く可能性が大きいと言えます。

三角持ち合いなどのチャート分析について知りたい方は、テクニカル分析の教科書である「マーケットのテクニカル分析」という本を参考にしてみてください。

発表スケジュール

決算

MDVの決算発表は例年2/8~2/13で発表を行っています。

因みにSBI証券によると、発表は2/8を予定しているようです。

 

業績予想の修正

MDVは決算発表の前に業績予想の修正の発表がよくあります。

例えば、
2018/2/9に業績予想の修正が発表→4日後の2020/2/13に決算発表
2019/2/8に業績予想の修正が発表→4日後の2020/2/12に決算発表
2020/2/6に業績予想の修正が発表→4日後の2020/2/10に決算発表
があります。

このように、例年決算発表の4日前に業績予想の修正があるので、今回も業績予想の修正がある可能性が大きいと考えられます。

以上から、2/4~2/9に業績予想の修正が発表されると考えられます。

まとめ

MDVは
①ファンダメンタル的に今期進捗率が順調であること
②テクニカル的に三角持ち合いからのブレイクが起きること
が言えるので、これから株価が上がることが予想されます。

決算をまたいで株を買う「決算ギャンブル」をする場合は、業績予想の修正が発表される2/4以前に購入することをオススメします。

なぜなら、好決算であっても織り込み済みとなって決算後に下落する可能性があります。
一方、業績予想の上方修正の場合は、株価が下落する可能性が小さいです。

つまり、業績予想の上方修正の前に株を買う方がローリスクだと言えるからです。

仮に業績予想の上方修正の発表がなければ、決算発表前に売却すれば良いので、痛手を負いにくいと言えます。(決算直前に業績予想の上方修正の発表がないからと言って急落することも普通は起こりませんので)

「決算ギャンブル」は闇雲にやると本当のギャンブルになってしまうのであまりオススメしません。
しかし、このようにしてリスクを減らす方法があるので、投資のアイデアとして是非参考にしてください。

 

タイミングを狙うのが難しいときは、SBIネオモバイル証券LINE証券などから1株単位で購入できるので、そちらから少しずつ購入するのがおすすめです。

毎月、毎日コツコツと買うなど、時間を分散して買うのが良いでしょう。

SBIネオモバイル証券 口座開設LINE証券0714

 

投資について勉強したい方は、こちらで紹介した本を読んでみると良いでしょう。

 

投資で余裕のある人生を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました